顕信寺は鹿児島市吉野町にある浄土真宗 真宗興正派のお寺です。ご供養や慶事法要をはじめ、子供寺子屋や写経教室など地域に根ざした活動をしています。
2018年にリニューアルした納骨堂です。
駐車場(60台可能)・バリアフリー・2階はエレベーター完備で本堂・会館施設と隣接しています。
お寺の落ち着いた空間で 心も身体も リフレッシュしませんか?との呼びかけで始まりました。本堂で、毎月二回 二名のインストラクターより,その人その人に合うペースで、やさしくヨガの指導を受けています。回を重ねると、固くなったカラダが軽くなったとの感想を聞きます。阿弥陀さまのお慈悲に抱かれて、心地良いときが流れます。 ヨガを終えたら会館でリラックスしてカフエタイムを楽しみます。関心のある方はお寺にお問い合わせ下さい。
4月6日(土)あいにくの雨となりました。13時より12名の児童及び参詣者と共に法要が始まりました。始めに児童による献燈献華式・住職による散華と読経、そして全員で「讃仏偈」をお勤めしました。その後、花御堂のお誕生仏に甘茶を濯いで祝福することでした。その時の児童の笑顔がとても可愛く印象的でした。
4月9日(土)午後、児童を交えて令和4年度「はなまつり」を開催しました。始めに児童による献灯献華式、そして住職による散華、読経が勤まり、参詣者が花御堂のお誕生仏に甘茶を濯ぎ手を合わせお祝いの気持ちを伝えていました。それから、住職による法話と「おしゃかさま」の紙芝居がありました。その後、本堂から寺第三駐車場に移動集合して、市道沿いの歩道、交差点を通り本堂までの行列を行いました。その様子を通行する車の人々は興味深そうに眺めていました。行列は境内に戻り、本堂前で参加者全員が笑顔で記念写真におさまり、今年も感謝と悦びの「はなまつり」を終えました。
回忌 | 亡くなられた年 |
---|---|
1周忌 | 令和5年 |
3回忌 | 令和4年 |
7回忌 | 平成30年 |
13回忌 | 平成24年 |
17回忌 | 平成20年 |
23回忌 | 平成14年 |
(25回忌) | (平成12年・地域によってはつとめます) |
27回忌 | 平成10年 |
33回忌 | 平成4年 |
50回忌 | 昭和50年 |
100回忌 | 大正14年 |
私は自然山顕信寺住職の釈自然と申します、ようこそお尋ね下さいました。
お寺は鹿児島市北部の台地にあり、境内から眼前に美しい桜島を望めます。
顕信寺は『宗祖・親鸞聖人』のみ教えである「浄土真宗」を宗旨としており、ご本尊は『阿弥陀如来』お念仏は『南無阿弥陀仏』でございます。
「今を生きる人々の心が救われる、仏のみ教えをわかりやすくお伝えする」ことを願いとして、皆さまに開かれた施設として今日に至っております。
私どものお寺は葬式・法事だけでなく、仏前結婚式や成人式・初産式などの人生の記念での慶事法要を勤めております。
それと併せて「青少年育成活動」・「生涯学習活動」・「仏教講座」などを、御門徒さんや地域の方と力を合わせて活動をしております。
顕信寺は「あなたのオアシスでありパートナー」であり続けるため、これからも努力してまいります。どうぞ、いつでもお気軽にお寺においで下さいませ。
合掌
所在地 | 鹿児島市吉野町4907-19 |
---|---|
電話 | 099-244-3270 |
天井には雲の流れる青空が描かれ、窓からの光がやさしく包み込む。訪れた人に安らぎと憩いを。それが顕信寺の願いです。